SSブログ

JS.png 【クリエーターズスタンプ】大人が使えるスタンプはこちら≫

HM.png 【クリエーターズスタンプ】面白オヤジのスタンプはこちら≫

LINEサポートの対応悪すぎPINコード設定 [雑記]

世間から注目を浴び、何かと話題のLINE。

急成長してしてるだけに、細かなところまでは中々行き届かないのもわかる。

が、だ。今回のLINEサポートの対応の悪さには正直驚いた。

まぁ今まで色々な企業のサポートを利用したことがあるが、
満足いく対応はあまりはない。サポートってこんなもんかぁという印象もある。

しかし、今回のLINEの対応は、からかわれてるのかと錯覚するくらいだった。


流れはこうだ↓

娘が使用しているiPhone4Sをリセットすることになった。
何故リセットになったかは、ようは変更したパスコードを忘れちゃったんだ(苦笑)

再設定し、使っていたLINEも再DLして使おうとしたが、
PINコードを求められた。

9月22日より、不正ログインの防止策としてPINコード設定が必須となった。
娘曰く、設定の覚えがないと・・・、ようは忘れたのだ。

娘に助けを求められ、解決策がないか情報を集めた。

やはりPINコードに関する情報が多数存在する。
同じように困った人が多いというあらわれだ。

LINEのQ&Aにも事例がたくさん出ている。

しかし、娘の場合、少し厄介だ。
彼女のiPhoneは、端末利用のみで電話登録していないからだ。

そんな事例はあるのかと見てみると・・・あった。

■アカウント引き継ぎ時の「PINコード」が分からない場合・・・これだ。

なんだ、あっさり解決かぁ・・・LINEやるじゃないか。
とここまでは何も問題はなかった。

続きの文章を見てみると、


《2》電話番号認証をしていない・電話番号下4桁でログインできない
確認事項がございますので、質問事項にお応えの上、
このご案内の最後にある《返信用URL》よりご連絡ください。



とあった。

なるほど、不正の可能性があるから本人確認の必要があるのかと
返信フォームより詳細を説明し、送った。

まぁここから思うのは、対応が遅いというのが想像されるが、意外や意外
返信は4時間後に来た。

なんだLINE,対応早いぞ・・・ここまではいうことがない。

早速返信内容を確認すると、・・・??なんだこれという回答。
以下が返信内容↓


<回答1>

LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。

お問い合わせの件についてご案内いたします。

お客さまの状況に照らし合わせて、以下の内容をご確認ください

■PINコード登録画面が表示された場合
LINEへの不正ログイン(乗っ取り)防止策として、9月22日よりスマートフォン版LINEにて「PINコード」の設定が必須となりました。


・・・・・・・・・・・・・・<中略>・・・・・・・・・・・・・・


《1》PINコードを認証した覚えがない
引継ぎ希望のLINEアカウントに登録されていた携帯電話番号の下4桁の数字を入力してください。 LINEに登録した電話番号を忘れてしまった場合は、ご契約されていた携帯電話会社までお問い合わせください。

《2》電話番号認証をしていない・電話番号下4桁でログインできない
確認事項がございますので、質問事項にお応えの上、このご案内の最後にある《返信用URL》よりご連絡ください。


◆質問事項◆
1)LINEの登録情報をお聞かせください
国/国番号:
電話番号:
メールアドレス:
機種名:
LINE ID:
LINEで設定した名前:
設定した画像の特徴:
アカウント作成日:
例:2014/09/21前後/半年くらい前/2013年初旬 など詳細がご不明な場合は目安をご記載ください。



下線の部分だが、確かこれってFAQにあった内容そのままじゃないか。
それに対して返信したのにまた返信フォームに答えろと返してきた。

う~ん、何か答えに不備があったのか・・・いや、かなり詳細に回答している。
それにこの返信内容、いかにも定型文を貼り付けただけのようにも感じる。

まぁ仕方がないのでもう一度返信フォームを返した。

そして次の日、回答が来た。対応は相変わらず速い。

その内容がこれ↓


<回答2>

LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。

お問い合わせの件についてご案内いたします。

調査を行わせていただくにあたりまして、問題が発生しているお相手さまにお伺いさせていただきたい事柄がございます。

お手数ではございますがお相手さまに、以下の質問事項についてご記入いただいた上で、下記問題報告フォームのURLから改めてお問い合わせしていただきたい旨、お伝えいただきますようお願いいたします。

◆質問事項◆
1)「受付番号:●●」


・・・・・・・・・・・・・・<中略>・・・・・・・・・・・・・・


▼問題報告フォーム
https://contact.line.me/serviceId/10000

なお、このご案内の最後にある《返信用URL》からご回答をいただきましても、ご案内いたしかねますことをご了承ください。
必ず上記の「問題報告フォーム」から、問題が発生しているお相手さまより、お問い合わせいただきますようお願いいたします。

ご案内は以上となります。
今後とも、弊社サービスをよろしくお願いいたします。


何だこれ?!また質問事項を送れと言ってきた。
正直イラッときたが、入力フォームが「▼問題報告フォーム」に変わっているのもあったので
対応枠を分別するかと思ったので、心を落ち着けもう一度同じ内容を書き込んで送った。

そして次の日に来た回答が、<回答1>そのままだった(怒)(怒)(怒)
一体どういうことだ?!LINEのサポートは暇なのか?!

ブチ切れそうになったが、電話サポートもなくこれしか方法がない。
しかたがないので、またまた入力フォームで返信した。

今回は少々きつめの文も付け加えた。
「何回も同じことをさせるなと、ユーザーをからかうような回答はよこすな!」的な文を付け加えた。


それに対する回答が、<回答2>だった。もう完全にふざけてるよねLINEのサポートは。

一体こちらの情報の何を知りたいのか、意向がわからなくなってきた。
仕方がないのでまた問題フォームに「質問事項をちゃんと読め!質問番号を確認しろ!」的な文を添えて送った。


それに対する回答が<回答1>だった!!!!!!
もう笑うしか無いよね。何をしたいのかわからん!!LINEサポート。(泣)

ただ、いつもの定型文に少し変化があった。
下記の文章が添えられていた。

「重ねてのご案内となりますが、調査を行わせていただくにあたりまして、問題が発生しているご本人さまより、お問い合わせいただきますようお願いいたします。」

本人?・・・・ふん、ユーザーをからかうな文にに対するかえし言葉かぁ?!
まぁなるほど、確かに私は娘の代筆で返信しているから送信先アドレスが
LINE登録のアドレスと違うから本人かどうかわからないというわけか。

しかしそれならそれで、登録アドレスでの入力が必要とか言ってくれれば済むことではないか。

それに重ねてのご案内って・・・重ねてないし。
なんかサポートにキレられた印象を受ける。・・・感じ悪!LINEサポート。

とにかく先方の意向が分かったので、回答先を登録アドレスに変え、再度返信した。


そしてそのアドレスに返ってきた回答が<回答2>だった。

かんっっっっぜんにナメてるよね(怒)(怒)(怒)

なんだぁ?!登録アドレスを入力しても結局同じ回答じゃねぇか!

しかし、連絡の手立てが他にない。

今度は下記の文で返信した。
「一体何やってるんですか?!堂々巡りです。メールでは話になりません。
電話対応してください。受付番号からこちらの要望を確認して下さい!受付番号:2・・・・・6」

それでようやく返ってきた回答が、


「お客様のPINコードは  ●●●●です。」だった。


今回のLINEサポートの対応は、こちらの回答事項にも不備があったのかもしれないが、
それにしてもあまりにも不親切だ。結局無意味な6回のリターンを繰り返すことになった。

上場見送ったけど、「コンプライアンス上の問題」って何となくうなずけるよ。


しかし、LINEサポートが回答する気になった決めては何だったのだろうか・・・。
電話対応しろ!なのか?!

こういう時ってみんなどういうふうにやり取りしているのだろう。



nice!(0) 

薄毛にはマッサージが効果あり?!「神様シャンプー」TBS100秒博士アカデミー [雑記]

薄毛の方に朗報です。
薄毛に悩んでいる方は是非この方法も取り入れてみてください。


22日から始まった新番組、ダウンタウン『100秒博士アカデミー』内で紹介された
薄毛対策の画期的な方法、「神様シャンプー」が紹介されていました。

この方法の嬉しいところは、お金をかけず簡単にできることです。

「神様シャンプー」という仰々しい名前が付いていますが
ようするに頭皮マッサージです。

この方法を独自に編み出した板羽博士は、68歳でいなながらフサフサの髪を持っていました。


持論はこうです。

髪の毛は、1日に50本ほど自然脱毛するということ。
なのに何故みんなハゲにならないのか?!

それは、新生毛(新しく生える毛)という毛が生えてくるからです。
しかし新生毛は、細くデリケートなため、雑な洗髪をすると
一緒に抜け落ちてしまうということなんです。

薄毛、ハゲを予防するには、1日で一番髪に洗髪時に
いかに髪に負荷をかけないかが重要になるということです。

ちなみに、100本以上抜けてけてくるとハゲへの黄信号だそうです。



なるほど。この内容には私も納得する部分が多くあります。


薄毛やハゲの人を見ると、頭皮が薄くテカテカに伸びきった風船のようになっています。
それでなくても、頭蓋骨に張り付くようにある頭皮がこうなってくると
さらに血行が悪くなり、髪に栄養が行き届かなくなるのはいうまでもありません。

それをマッサージで補い、さらにやさしくデリケートに洗髪することで
新生毛を成長さすというのは納得いきました。


私はマッサージをバカにしていました。
こんなものは気休め程度だと。

しかし、髪にかかわる職業の人たちから、
マッサージをしなさいとよくいわれていたし、

育毛剤を購入すると必ずといっていいほどマッサージ法が紹介されています。

今回、この板羽博士の持論を聞き、洗髪にもう少し気を配りながら
マッサージを取り入れていこうかなと思いました。


ちなみに板羽博士の著書もありました。↓



3万人が実感! 髪がみるみる甦る 板羽式「組み手頭皮マッサージ」 (3万人が実感! 髪がみるみる蘇る 板羽式「組み手頭皮マッサージ」)



父の日 2013 いつ? 由来 感謝しよう [雑記]

毎年父の日は、6月の第3日曜日です。
ですから今年は、6月16日。

父の日の由来は、
これもまた母の日と同じくアメリカ発祥の記念日で、南北戦争に関係しています。

ワシントン州のソノラ・スマート・ドッドという女性は、幼いころに南北戦争を経験。

夫を召集されて6人の子を一人で育てていた母親は父の復員後に過労で亡くなり、
男手ひとつで子育てに奮闘した父もまた、子らの成人を見届けるとこの世を去ってしまいます。

そこで、ソノラは「母の日があるなら父に感謝する日も作りましょう」と牧師教会に願い出て、
1910年6月19日に最初の祝典を実現させたのです。

ちなみに、父の日の日付も世界各国でバラバラです。


個人的なことですが、自分には娘が二人、
「お父さんありがとう!」っと言ってもらえるのが何より嬉しい。

まだ小学生だから、プレゼントも手紙や似顔絵、お手製の飾り物だったり・・・。

しかし、誕生日も近いため
今では父の日と誕生日がセットでのお祝いが、最近の流れです(^^ゝ

ちょっと父の日とは関係ない話なのですが、

父の日の由来は『父親への感謝の日』です。
誕生日もしかり、世間では同じく『誕生日おめでとう』とお祝いをしてくれる日なんですが、

こんなことを言う人もいます。

「誕生日は、人に祝ってもらう日じゃなく、自分が周りの人、
親であったり友人知人に感謝を示す日だよ」と。

「毎年こうして無事に誕生日を迎えることができるのは、周りの人のおかげなのだから・・・。」

たしかに中々人に感謝するという気持ちは、こういう節目の日でないとすることがない。


妻や娘たちに「ありがとう。また1年無事に誕生日を迎えることが出来たよ」と感謝するのもいいな。


すると、感謝される父の日と感謝を表す誕生日が、一緒なのはややこしくなる(笑)


・・・どっちでもいいかな。
こんなことを考えてる自分は幸せなのだろう・・・。


感謝してくれる日と感謝する日。
この日には、家族でなにかうまいものでも食べに行くとするかな。

どちらの日であっても、出ていくのは私の財布の中身なのだから。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

facebookページ初めてみました。 facebookページとは?! [雑記]

Facebookページとは、以前は "ファンページ" と呼ばれていたものです。

「インターネットWORKERS」

Facebookへの登録は、基本的に個人が原則なのですが、
Facebookページでは企業やサービスなどのページを作成して、
紹介やプロモーションを行うことができます。
以下がfacebookベージの特徴


・本名以外で登録可能(企業名や商品、サービス名などでもOK)

・友達申請はできない

・Facebookページの「いいね!」を押してくれた人は、
 友達ではなく「ファン」として扱われる

・ファンの人数は無制限

・Facebookページに投稿した内容は、
 ファンのニュースフィード(お知らせ欄)に表示される

・他の人の個人ページに書き込みはできないが、
 自分のFacebookページに投稿された書き込みに対して、
 返信コメントを書くことはできる

・他の人のFacebookページに書き込みができる

・Facebookの広告が使える

・インサイト(アクセス数やいいね!数を調べる機能)が使える

・Facebookにログインしていない人でも閲覧できる

・投稿した内容は、YahooやGoogle等の検索エンジンの検索対象になる
 (SEO効果あり)



では個人ページはというと・・・、


・本名でのみ登録可能(企業名や商品名、サービス名等はNG)

・友達申請ができる(5000人まで)

・友達になった人の個人ページに「いいね!」や書き込みができる

・自分が「いいね!」をしたFacebookページに書き込みができる

・広告は出せない

・インサイト(アクセス数やいいね!数を調べる機能)は使えない

・Facebookにログインしている人しか見れない

・投稿した内容は、YahooやGoogleには基本的に引っかからない
 (SEO効果はない)


「知り合いだけで情報交換する場」という位置づけですね。

個人ページは、かなりパーソナルユースなので
慣れてないと自分の行動がバンバン公開されてしまいます。

いい所でもありますが、厄介でもあります(^^;

制限とか設定出来ますが、細かくは何が何処までってのが把握できてません。

スミマセン、詳しくなくって。


で、もうちょっと心置きなく情報発信できるようにということでFacebookページを作成しました。


「インターネットWORKERS」


まだまだ手探りですが、
あれこれと思案しながらやっていこうと思ってます。

いいなぁ、面白いなぁと感じたら、いいね!を押してやってください。
心の励みになりますm(__)m



超高精細画像!ギガピクセルの世界 六本木ヒルズから見た街の風景 [雑記]

技術の進歩はすごいなと思わされるよ。

我々が使用しているパソコンのモニタの画素数は
130万~200万画素程度。

カメラで撮影した写真でも1000万画素が一般的。

でもこれはケタが違います、ケタが。

画素数は45ギガピクセル!
450億画素ですよ。


写真家のジェフリー・マーティン氏と、カメラマンの染瀬直人氏が
5800枚以上の写真を使用し、45ギガピクセルの超高解像度の画像を作成。

六本木ヒルズの屋上から360度のパノラマ写真を撮影し、

『Tokyo Roppongi Gigapixel』というサイトで公開されています。

例えば↓の写真

gigapx1.jpg

赤丸の中にスカイツリーが写っています。
わかるかな?!(クリックで画像が大きくなります)




それが↓

gigapx2.jpg

お、見えてきた見えてきた。
でもまだまだ45ギガピクセルはこんなもんじゃない。




ここまでアップになります!!

gigapx3.jpg

これが360度パノラマで
街中全て見えるからすごい!




『Tokyo Roppongi Gigapixel』

↑このサイト必見です。

目的を定め、ズーミングしていくのが快感です(笑)





                    ■ Wipeoutな日々

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。